吉作が助かる方法
▼ページ最下部
001 2013/12/29(日) 12:45:39 ID:jtzJTH9hcE
002 2013/12/29(日) 13:11:13 ID:h6apv1naUA
003 2013/12/29(日) 16:46:20 ID:Q.nDCArJj2
004 2013/12/29(日) 17:52:42 ID:jtzJTH9hcE
>>3 よくぞ聞いてくれた
まずうっかり休憩してしまったことはしょうがないとして、「叫び続けた」コレがよくない
できるかぎり体力を温存し、じっとしていれば村人が探しに来てくれたかもしれない
自力で脱出する方法としてはこの時代だからふんどしなんかをしめていると思うので
ふんどしをロープ状にして先っちょに輪をつくり、
結び目にひっかかるまでひたすら投げ続ける‥ということは可能じゃないかと考える
返信する
005 2013/12/29(日) 19:16:44 ID:FBkR0YYWH.
「おーい」がダメ
陽気な祭りの歌でも歌えば旅人の反応も違ったのでは?
返信する
006 2013/12/29(日) 21:38:20 ID:Q.nDCArJj2
1行目しか読んでいないけど、これでいいんじゃないか?
返信する
007 2013/12/29(日) 22:39:18 ID:Dg2MlEMtY.
吉作は波紋法の才能が有ったので---
雨が降れば波紋法による脱出が可能!!
返信する
008 2013/12/29(日) 22:43:07 ID:.Sum0pfdfQ
足元の石ころとかで崖に足場を掘って、ロープに届く方
法は無理だったのかな
返信する
009 2013/12/30(月) 00:23:44 ID:b.0GBf7bLA
自重によって縄が伸びたということだが、巻いた縄を肩にかけて持ち運べる程度の
長さであるからおおよそ10〜12mの縄だったと推定できる
http://www.fiber-tokyorope.jp/rope/load.htm... 天然素材の三つ縄だと13%の伸び率、16%で破断するとあるので、推定最大値12mの
縄が伸びた長さは最大で13.56m、手が届かない距離は1.56m、飛び降りているのも
勘案すると約2mだろう
次に遭難した崖についてだが河川の描写がないので水の浸食によって削られて
出来たものではなく柱状摂理が割れて出来た山岳性の崖である
周囲に苔が自生しているということは雨水が染み込めるだけのひび割れが発生しており
崖の岩質としては脆化して割れ易い、だから休めるような岩棚が出来ていたとも言える
休んでいる岩棚に落ちているであろう岩や石で壁面にくぼみを掘るか
割るかして足場を自分の身長まで数ヶ所作り、足で登れば縄に手は届く
摂理状の崖なら掘るよりも叩けば簡単に割れるのでそう時間も掛からない
また手持ちの衣類で縄を作り、先に輪をかけて、という
>>4の方法も2mという距離を
考えれば試す価値のある方法だと思う
返信する
010 2013/12/30(月) 02:30:40 ID:vGAK50KmDc
>>9 ふむ、要約すると吉作は学のないバカだから死んだと言う事ですな。
返信する
012 2013/12/30(月) 08:16:03 ID:hSc5DOOU5A
3,4年前、明和でも専スレ立ってたな。
返信する
013 2013/12/30(月) 10:04:05 ID:BSTl5d5Fmw
石で石の壁にくぼみを作るなんて可能なのかね?
同じ硬さなんじゃないの?ぶつけて穴が作れるとは思えないが‥?
返信する
014 2013/12/30(月) 10:31:37 ID:ASdi8OB0Zo
実際出来るのかどうかは置いといて
自力でとなると それくらいしかやる事が無いからな〜
足場を作るか縄を手繰り寄せるか…うーん
返信する
015 2013/12/30(月) 11:02:43 ID:FNT6MuaZ9o
016 2013/12/30(月) 16:18:37 ID:iUdJl/FakE
フリークライミングの達人だったら
ひょいひょいと、登っていけたかもしれんね、
返信する
017 2013/12/31(火) 01:29:05 ID:xOab6rqu7I
>>13 ダイヤをダイヤで切ることができるのだから不可能ではないと思う。
それにしてもこの物語 トラウマだ。
返信する
018 2014/01/01(水) 00:21:57 ID:qZWD7gYxEU
お前らバカの一つ覚えみたいにまだこのネタやってんのか?
返信する
019 2014/01/01(水) 03:24:03 ID:RKD3CBucSk
大分の昔ばなしみたいだから凍死はないとすれば
イワタケとやらを少しずつかじってとことん頑張るべきだったな
精神崩壊が早すぎたんだよ吉作は
返信する
020 2014/01/01(水) 03:24:56 ID:Wq3o3ZyOpw
「あ!!」の部分はこんなんだろうな。
ゾッとするわ。
返信する
021 2014/01/01(水) 05:37:42 ID:pftfRHKHek
昔日本でロッククライム中に宙吊りになって落命
遺体回収の為に地面からライフル銃でロープ切って落下させるって事故があったよね
なんとなくその事故の映像思い出した。
ユーチューブだったけどもう残ってないんだろうな。
返信する
022 2014/01/01(水) 09:22:42 ID:rvV6IJfR5o
023 2014/01/01(水) 13:02:21 ID:fLaymzDV5E
パチンコと同じで引き際が肝心ってことか
カゴ一杯なんだから上がれば良かったのに
返信する
024 2014/01/01(水) 19:31:45 ID:2rs1i8xIOo
実際にこの名の男がいたとして、いなくなったか落ちた死体があったとしてもこんな状況で死んだかどうかは周りの創造だろ?
だとすればありえない仮説だね。長年ロープ使って崖のきのこ採ってた奴があんなとこに腰掛けて休むか?縮むことぐらい経験済みだろ?
単に手を滑らせて落ちたんだよ。面白くしすぎ。
返信する
025 2014/01/01(水) 22:30:08 ID:eNabxB84Sw
026 2014/01/02(木) 11:54:28 ID:NyrgBhwDO.
>>24 さすがに1ヶ月もたてば村人も吉作がいないことに気づく
「そういえば最近吉作がおらんのぅ」→捜索→崖下で発見
カゴにはイワタケが一杯‥「上を見ろ!綱がぶら下がったままじゃ!」
「すべって落ちたんかのぅ‥」「しかし吉作は名人じゃ‥」「ではなんでじゃろうか‥」
「そういえば化け物のような声が前に響いておったの‥あれは吉作の叫び声だったのでは?」
「そうじゃ!吉作の声だったんじゃ!」「あっ、あれを見るんじゃ(長老)」「‥‥!(一同)」
「綱の少し下に出っ張った岩肌がある‥吉作はあそこに取り残されておったのじゃろうて」
「おぉ‥わしらはなんというむごいことをしてしもうたのじゃ‥化け物などと‥」
「いや長老、わしらはなんも悪くありませんぜ、悪いのはあの岩肌ですぜ(若い衆)」
「あの岩を吉作落としと名付け、これから村の衆は気をつけるようにしよう‥(長老)」
こうして吉作落としの話は受け継がれていきましたとさ
返信する
027 2014/01/02(木) 13:03:16 ID:5dtFC.Iml6
>>26 その妄想文はなんじゃ?
お前がこのスレのために今シコシコこさえたのか?
新年早々ご苦労なことじゃな。
返信する
028 2014/01/02(木) 19:30:11 ID:.5WwPBx1js
登山者や山で仕事をする人へ注意を促す目的でできた物語だよ。
どこにどんな危険が潜んでいるかわからないから油断しないよう戒めとしてのね。
しかし、あまりの悲惨さゆえ吉作を自分に置き換えてトラウマになる人が多いと聞く。
吉作が助かる方法・・考えてみたけど無い!
助かっていたらこんなにも語り継がれる名作にはならないだろうし。
返信する
029 2014/01/03(金) 17:56:04 ID:n9v8lzPXrI
030 2014/01/10(金) 00:58:23 ID:B3McRAvJWY
嫁さんがいれば違ったかもな
いつの時代もひとりもんは辛いってこった
返信する
031 2014/01/11(土) 14:48:53 ID:.2Rniq1IoU
032 2014/01/11(土) 23:09:19 ID:8TjBboXAcY
エレベーター降りたら工事中でホールが鍵掛かっていて
電気もなく閉じ込められた。
そんなニュースみたような気がする。
確か一週間程で救助された。
返信する
033 2014/01/12(日) 00:34:16 ID:K3IvVx603I
>>31 現代のニートと違って吉作は山にイワタケを採りに行かないと食っていけないの
仕事なの。わかる?
返信する
034 2014/01/16(木) 16:59:42 ID:iWr9DRFBgo
縄を作って投げるしかないと思うんだが
なぜ叫んで助けを求めたのか
吉作の敗因は学がなかったことかも知れんな
返信する
035 2014/01/17(金) 01:05:30 ID:8go5aLViNA
まあそれは飽くまでメタ視点から あの周辺に誰も居ない事
叫びがかえって村に居る人達を遠ざけてる事を知ってるから思う事で
吉作の立場で叫ばない理由なんて無いよ
返信する
036 2014/01/18(土) 02:24:10 ID:u5aUPhddpo
ロープの先から吉作の頭までを200cm、腕を伸ばして150cmとしよう。
吉作の腰の帯は200cm位あると思う。
腰の帯の先端に握りこぶし位の岩のかけらをくくりつける。30cmくらい使って、しっかり結ぶ。
岩のかけらの10cmくらい下に、草履の鼻緒を結びつける。
つまり、腰帯の160cm先に草履、170cm先に岩のかけらがあるわけだ。
次に腰帯の岩の方を、ロープの先端に向けて投げるんだが、真上に投げても引っかかる可能性は低いと思う。
崖にそって腕をいっぱいに伸ばしつつ、扇状に動かし、遠心力をつけて投げる。というか、回す。
岩がウエイトとなり、腕の先から150cm先のロープの結び目に、草履の鼻緒が絡みつくのを期待しよう。
返信する
037 2014/01/18(土) 18:32:46 ID:kakK6Qym1k
038 2014/01/19(日) 14:33:26 ID:UjdvN3249M
試しにヒモの先に結び目を作って電気にぶらさがってるヒモに投げて
ひっかかるかどうか試してみろ
絶対無理
吉作ムリゲー
返信する
039 2014/01/21(火) 01:43:34 ID:lTeOcJHQ4k
この話は人との繋がりのことを言いたいんだろうな。
独り身の人間は上手くいっている時は気楽でいいが
なにかあった時に一人では解決できないことがある。
だから日頃から人と関わりを持ちなさいということを言いたいんだろう。
「今日はあそこに行って岩茸をとってこようと思う」という世間話をする相手がいれば
状況はだいぶ変わっていただろうからな。
老人の孤独死とかも吉作と同じような状況で発生してる可能性があるね。
この話が話題になるのは今の時代に同じように人間関係が希薄な人が多く、
無意識に危機感を煽られるというのもあると思う。
返信する
040 2014/01/23(木) 19:50:37 ID:VXekATG0Kk
これ、座れないほどの大きさの突起だったら気が狂う
返信する
041 2014/01/26(日) 07:00:21 ID:BhXENQ0WgU
042 2014/01/26(日) 16:30:41 ID:vqM3RCGuHw
木の枝とかならともかく プラプラしてるロープの結びコブに投げ縄
引っ掛けて結びつけるのは、ほぼ不可能だろうな。
返信する
043 2014/01/26(日) 18:55:51 ID:lSIy/7YJv2
044 2014/01/26(日) 22:39:54 ID:7uCK4lJ1zQ
俺なら岩の上に座って寝るわ
寝ている時に落ちても怖くないしね
返信する
045 2014/01/27(月) 06:00:44 ID:/L0YDtz.rQ
紐まで登るか紐を手繰り寄せる
湿らせた衣服を壁に叩きつけてそれを取っ掛かりにする
竹篭と腰布を利用して紐に引っ掛ける機構のものを作る
返信する
046 2014/01/28(火) 20:38:53 ID:Vp.9WXdprk
047 2014/01/31(金) 15:38:59 ID:CesJ24m0hI
この話は吉作が死ぬことに意味がある
死ななければ山の恐怖を教えることはできない
(助かってめでたしめでたしで終わるから)
つまり、吉作が助かることは、ない
絶対死。
返信する
048 2014/02/02(日) 00:02:20 ID:Z6yCh7hM9g
049 2014/02/07(金) 20:05:33 ID:Okiv4JwzoA
登山で先行者のロープを使って宙ぶらりん。
返信する
050 2014/02/12(水) 09:28:52 ID:jLV5KeGsUU
①籠を分解してフックを作る
着物をほぐして糸をより合わせ紐を作る
その紐でほぐした籠を束ねてフックを作る
②ワッカ紐を作り、フックをガイドラインにしてロープのコブで締める
ワッカ紐は着物を石か竹で細長く裁断し、より合わせて作る
返信する
051 2014/02/13(木) 13:29:48 ID:c7jkON.nys
マジレスすると、岩の上には立ってない。
縄を離した瞬間落ちていったんだよ。
岩の上での出来事は吉作が落ちていく間の走馬灯。
ここから「命綱」という言葉が生まれた。
返信する
052 2014/02/14(金) 16:39:01 ID:MlVtiKj/Uk
053 2014/02/14(金) 20:57:12 ID:pWUfoyQSMM
054 2014/02/15(土) 12:12:31 ID:yDJunmuSbc
>>50 吉作がそんなもの作れるぐらい器用ならイワタケ採りなんかしてないと思う
返信する
055 2014/02/16(日) 14:17:10 ID:HbgJrFoqHk
↑
この場合、吉作では無く視聴者の脳が試されているのだよ
つまり君の脳
返信する
056 2014/03/04(火) 23:07:46 ID:xsFne8zr9Y
057 2014/03/05(水) 23:15:54 ID:yA3EGWXN0Y
前あった論議では明和住人が総力を挙げて吉作を救ったよ。
返信する
058 2014/03/06(木) 07:13:06 ID:uXk2RVwXys
>>50みたいに複雑にしなくても
こういうの作って投げ続ければいいんじゃね?
返信する
059 2014/03/06(木) 20:25:25 ID:u5alOZlIBo
060 2014/03/06(木) 20:40:22 ID:u5alOZlIBo
061 2014/03/07(金) 00:26:59 ID:GehJ/IOhQs
062 2014/03/09(日) 09:33:48 ID:xXxhJxAvms
063 2014/03/09(日) 10:50:32 ID:6C7laWPcJY
餓死するまで粘るべきだったな
叫んで体力を消耗したのは痛恨のミス
返信する
064 2014/03/12(水) 12:43:34 ID:EHFO.L5SpY
叫ばなかった場合、それはそれで
「あん時叫んでおけば…誰か居たかもしれないのに…」
なんて後悔を餓死直前にする事になったかも。
他人と関わりがないって事は、仕事場被りもないって事だろうし。
きついシチュエーションだねぇ。
返信する
065 2014/03/12(水) 12:46:45 ID:EHFO.L5SpY
仕事場被りも
↑大人しく待ってたところで、あの場に誰かが来る可能性自体が限りなく低いという事ね。
返信する
066 2014/03/13(木) 21:16:38 ID:ZkqkW55X3.
俺ならこうする、という手段。
(現実的には取り乱したり叫んだりするだろうが、それはあえて無視)
(真下から綱を見るので正確な距離は解らないだろうけどあえて無視)
①石の破片を使って、手の届く範囲に可能な限り凹凸を刻む。
②立って手を伸ばす範囲にまで凹凸が刻めたらそれを手がかり足がかりにして登る。
③失敗して滑り降りたら再度凹凸を付ける作業。その際、②で使用した足場を何度も削る。
④一睡もせずに成功するまで繰り返す。
体力は消耗する一方だろうし、寝たら落ちて死ぬ(吉作は幸運にも落ちなかったがそれは偶然に過ぎない)。
体重が軽くなるには時間がかかりすぎるしその頃には体力も気力も尽きている。
短期決戦しかない。
返信する
067 2014/03/13(木) 22:23:10 ID:YxAA84MiEs
068 2014/03/14(金) 05:56:27 ID:QGpGj9oZ1Q
>>67 筋力を保ちつつ体重(荷重)が軽くなればクライミングには有利、というだけの机上論。
動物は基本的に痩せる時は筋肉から痩せていく。脂肪の消費は後回し。
しかし、筋肉に刺激を与えつつ食事を摂らなければ脂肪が減る。
ボクサーの減量のように、理想的に筋力は損なわず体重を減少させれば登るのは楽になる。
ただ実際は、その頃には空腹で貧血が起き、気力も萎えているからまったく現実的ではない。
結局、人が来るのを「待つ」のは他力本願、運任せ。「助かる方法」とは言えない。
僅かでも自力脱出の可能性があるのは上記のように足場を確保する努力&登壁のみ。
返信する
069 2014/03/15(土) 12:56:28 ID:Imbf0BKjJA
070 2014/03/15(土) 19:17:40 ID:9/9aM1BPpE
071 2014/03/16(日) 01:03:31 ID:JzY0qvqDLo
072 2014/03/16(日) 13:03:59 ID:0F5T7Mm7zk
073 2014/03/19(水) 00:18:43 ID:hjVopqmvY6
074 2014/03/21(金) 23:59:47 ID:tgEm9Kth.M
075 2014/03/22(土) 01:01:34 ID:hHPvZ8ZOnA
076 2014/03/24(月) 02:13:54 ID:rQ30jmD1y.
077 2014/03/24(月) 13:15:37 ID:FlXwzpbe1E
>>75 これNHKのドキュメンタリーか何かの番組の一場面で見たと思う。
確か「彼は興行主から金を受け取っていたので、もう断る事は出来ませんでした」って感じの
淡々と悲しいナレーションだった。
返信する
078 2014/03/24(月) 23:19:06 ID:GHxi0k4mL6
079 2014/04/14(月) 10:00:42 ID:zyoKEfn7vA
不思議なのは命綱をなぜ体にくくりつけずに手でつかんでいたんだろうってことでさ
ずーっと自分の全体重を腕の力だけで支えるのってキツすぎるだろと
腰にでも巻いていれば絶壁での孤立も防げたわけだしねぇ
返信する
080 2014/04/19(土) 13:47:36 ID:FCoV2wm8HM
この話は高所恐怖症の人間に
トラウマを植え付けるために作った話だから
吉作が助かることなはいんだよ
仮にトンビにつかまって滑降できるシーンがあったとしても転落死
高い所は怖いぞ〜
山ナメんなよ〜
って言いたいだけのイジワル話
返信する
081 2014/04/19(土) 15:27:59 ID:ZiaeMRqf72
082 2014/05/10(土) 08:19:46 ID:TFpD.Ri37Y
ばかだな。
大雨降ると紐は水分含んで自然に垂れ下がってくる。
それまでイワタケ食いながら、のんびり待てばよかったのさ。
返信する
083 2014/05/13(火) 17:49:11 ID:Dt6gWzQiXs
084 2014/05/14(水) 21:22:47 ID:3xFxtjvS8Q
085 2014/05/16(金) 19:22:09 ID:MaBX5rHtXU
086 2014/05/18(日) 15:04:03 ID:SVjDXCe1po
087 2014/05/22(木) 11:34:04 ID:cGgozq.6VU
>>82 これが一番まともに助かりそうな気がする
でも濡れただけでどれだけ綱が下がってくるかな?
返信する
088 2014/05/22(木) 22:27:56 ID:raikUKpRHw
089 2014/05/23(金) 19:25:06 ID:90xhKckxnw
雨水をたっぷり含んだ縄はかなり重くなるね。
ダラ〜ンと結構いい線まで下がってくるよ。
返信する
090 2014/05/28(水) 14:37:54 ID:GMbJrYI5Ek
>>88 これもけっこうまともな意見だな
ひょっとして吉作助かるんじゃね?
返信する
091 2014/06/01(日) 20:21:31 ID:3LbuCAV2Iw
最初、登ろうとした時に、体重で簡単に崩れた足場(やわい)
これを信じて、身近の小石で凹凸を作っていくしかない。
返信する
092 2014/06/04(水) 16:10:44 ID:Bn/B15qYRc
結婚さえしていれば嫁さんが村人連れて探しに来てくれたのに‥
吉作はけっこうイケメンなだけに惜しいな
返信する
093 2014/06/16(月) 20:50:09 ID:viqoXMxtV.
095 2014/06/18(水) 15:19:04 ID:cNW3wFsy9o
「おーい」って叫ばずに
「吉作と申しまーす」って叫べばよかったと思う
実際「おーい」は化け物の声として届いてるし
返信する
096 2014/06/18(水) 20:03:35 ID:KrCpr2hvZ.
097 2014/06/23(月) 00:04:33 ID:tugoKeVRtY
098 2014/07/03(木) 21:40:07 ID:JbD41/ux..
高所恐怖症の自分にとっては恐ろしすぎる話だ…
返信する
099 2014/08/03(日) 07:49:20 ID:5Fpm0Zr6q.
高所恐怖症の自分はこんな所で一休みしようなどとは露にも思わない
返信する
100 2014/08/22(金) 04:25:09 ID:Hdw0JlZ.C6
吉作に足りなかったのは知識
山は経験だけでなんとかなるものではない
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:53 KB
有効レス数:168
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
懐かし映像特設掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:吉作が助かる方法
レス投稿