吉作が助かる方法


▼ページ最下部
001 2013/12/29(日) 12:45:39 ID:jtzJTH9hcE
まんが日本昔ばなし 「吉作落とし」
http://nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/383465752.htm...

明和の英知で吉作が助かる方法を考えよう!

返信する

002 2013/12/29(日) 13:11:13 ID:h6apv1naUA
何もしないどこにも行かない

返信する

003 2013/12/29(日) 16:46:20 ID:Q.nDCArJj2
001の考えはどうなのよ?

返信する

004 2013/12/29(日) 17:52:42 ID:jtzJTH9hcE
>>3
よくぞ聞いてくれた
まずうっかり休憩してしまったことはしょうがないとして、「叫び続けた」コレがよくない
できるかぎり体力を温存し、じっとしていれば村人が探しに来てくれたかもしれない
自力で脱出する方法としてはこの時代だからふんどしなんかをしめていると思うので
ふんどしをロープ状にして先っちょに輪をつくり、
結び目にひっかかるまでひたすら投げ続ける‥ということは可能じゃないかと考える

返信する

005 2013/12/29(日) 19:16:44 ID:FBkR0YYWH.
「おーい」がダメ

陽気な祭りの歌でも歌えば旅人の反応も違ったのでは?

返信する

006 2013/12/29(日) 21:38:20 ID:Q.nDCArJj2
1行目しか読んでいないけど、これでいいんじゃないか?

返信する

007 2013/12/29(日) 22:39:18 ID:Dg2MlEMtY.
吉作は波紋法の才能が有ったので---

雨が降れば波紋法による脱出が可能!!

返信する

008 2013/12/29(日) 22:43:07 ID:.Sum0pfdfQ
足元の石ころとかで崖に足場を掘って、ロープに届く方
法は無理だったのかな

返信する

009 2013/12/30(月) 00:23:44 ID:b.0GBf7bLA
自重によって縄が伸びたということだが、巻いた縄を肩にかけて持ち運べる程度の
長さであるからおおよそ10〜12mの縄だったと推定できる
http://www.fiber-tokyorope.jp/rope/load.htm...
天然素材の三つ縄だと13%の伸び率、16%で破断するとあるので、推定最大値12mの
縄が伸びた長さは最大で13.56m、手が届かない距離は1.56m、飛び降りているのも
勘案すると約2mだろう

次に遭難した崖についてだが河川の描写がないので水の浸食によって削られて
出来たものではなく柱状摂理が割れて出来た山岳性の崖である
周囲に苔が自生しているということは雨水が染み込めるだけのひび割れが発生しており
崖の岩質としては脆化して割れ易い、だから休めるような岩棚が出来ていたとも言える

休んでいる岩棚に落ちているであろう岩や石で壁面にくぼみを掘るか
割るかして足場を自分の身長まで数ヶ所作り、足で登れば縄に手は届く
摂理状の崖なら掘るよりも叩けば簡単に割れるのでそう時間も掛からない
また手持ちの衣類で縄を作り、先に輪をかけて、という>>4の方法も2mという距離を
考えれば試す価値のある方法だと思う

返信する

010 2013/12/30(月) 02:30:40 ID:vGAK50KmDc
>>9
ふむ、要約すると吉作は学のないバカだから死んだと言う事ですな。

返信する

012 2013/12/30(月) 08:16:03 ID:hSc5DOOU5A
3,4年前、明和でも専スレ立ってたな。

返信する

013 2013/12/30(月) 10:04:05 ID:BSTl5d5Fmw
石で石の壁にくぼみを作るなんて可能なのかね?
同じ硬さなんじゃないの?ぶつけて穴が作れるとは思えないが‥?

返信する

014 2013/12/30(月) 10:31:37 ID:ASdi8OB0Zo
実際出来るのかどうかは置いといて
自力でとなると それくらいしかやる事が無いからな〜
足場を作るか縄を手繰り寄せるか…うーん

返信する

015 2013/12/30(月) 11:02:43 ID:FNT6MuaZ9o
助けて!ではなく火事だ!と叫ぶ

返信する

016 2013/12/30(月) 16:18:37 ID:iUdJl/FakE
フリークライミングの達人だったら
ひょいひょいと、登っていけたかもしれんね、

返信する

017 2013/12/31(火) 01:29:05 ID:xOab6rqu7I
>>13 ダイヤをダイヤで切ることができるのだから不可能ではないと思う。

それにしてもこの物語 トラウマだ。

返信する

018 2014/01/01(水) 00:21:57 ID:qZWD7gYxEU
お前らバカの一つ覚えみたいにまだこのネタやってんのか?

返信する

019 2014/01/01(水) 03:24:03 ID:RKD3CBucSk
大分の昔ばなしみたいだから凍死はないとすれば
イワタケとやらを少しずつかじってとことん頑張るべきだったな

精神崩壊が早すぎたんだよ吉作は

返信する

020 2014/01/01(水) 03:24:56 ID:Wq3o3ZyOpw
「あ!!」の部分はこんなんだろうな。
ゾッとするわ。

返信する

021 2014/01/01(水) 05:37:42 ID:pftfRHKHek
昔日本でロッククライム中に宙吊りになって落命
遺体回収の為に地面からライフル銃でロープ切って落下させるって事故があったよね
なんとなくその事故の映像思い出した。
ユーチューブだったけどもう残ってないんだろうな。

返信する

022 2014/01/01(水) 09:22:42 ID:rvV6IJfR5o
>>21
これ?

昭和35年のニュース/谷川岳ザイル銃撃宙吊り遺体収容事故
https://www.youtube.com/watch?v=MkLMPfzXcp...

返信する

023 2014/01/01(水) 13:02:21 ID:fLaymzDV5E
パチンコと同じで引き際が肝心ってことか
カゴ一杯なんだから上がれば良かったのに

返信する

024 2014/01/01(水) 19:31:45 ID:2rs1i8xIOo
実際にこの名の男がいたとして、いなくなったか落ちた死体があったとしてもこんな状況で死んだかどうかは周りの創造だろ?

だとすればありえない仮説だね。長年ロープ使って崖のきのこ採ってた奴があんなとこに腰掛けて休むか?縮むことぐらい経験済みだろ?

単に手を滑らせて落ちたんだよ。面白くしすぎ。

返信する

025 2014/01/01(水) 22:30:08 ID:eNabxB84Sw
>>24 あのね(笑)

返信する

026 2014/01/02(木) 11:54:28 ID:NyrgBhwDO.
>>24
さすがに1ヶ月もたてば村人も吉作がいないことに気づく

「そういえば最近吉作がおらんのぅ」→捜索→崖下で発見
カゴにはイワタケが一杯‥「上を見ろ!綱がぶら下がったままじゃ!」
「すべって落ちたんかのぅ‥」「しかし吉作は名人じゃ‥」「ではなんでじゃろうか‥」
「そういえば化け物のような声が前に響いておったの‥あれは吉作の叫び声だったのでは?」
「そうじゃ!吉作の声だったんじゃ!」「あっ、あれを見るんじゃ(長老)」「‥‥!(一同)」
「綱の少し下に出っ張った岩肌がある‥吉作はあそこに取り残されておったのじゃろうて」
「おぉ‥わしらはなんというむごいことをしてしもうたのじゃ‥化け物などと‥」
「いや長老、わしらはなんも悪くありませんぜ、悪いのはあの岩肌ですぜ(若い衆)」
「あの岩を吉作落としと名付け、これから村の衆は気をつけるようにしよう‥(長老)」

こうして吉作落としの話は受け継がれていきましたとさ

返信する

027 2014/01/02(木) 13:03:16 ID:5dtFC.Iml6

>>26
その妄想文はなんじゃ?
お前がこのスレのために今シコシコこさえたのか?
新年早々ご苦労なことじゃな。

返信する

028 2014/01/02(木) 19:30:11 ID:.5WwPBx1js
登山者や山で仕事をする人へ注意を促す目的でできた物語だよ。
どこにどんな危険が潜んでいるかわからないから油断しないよう戒めとしてのね。
しかし、あまりの悲惨さゆえ吉作を自分に置き換えてトラウマになる人が多いと聞く。
吉作が助かる方法・・考えてみたけど無い!
助かっていたらこんなにも語り継がれる名作にはならないだろうし。

返信する

029 2014/01/03(金) 17:56:04 ID:n9v8lzPXrI
ぼく キッサク!

返信する

030 2014/01/10(金) 00:58:23 ID:B3McRAvJWY
嫁さんがいれば違ったかもな
いつの時代もひとりもんは辛いってこった

返信する

031 2014/01/11(土) 14:48:53 ID:.2Rniq1IoU
山に行かなければいい。

返信する

032 2014/01/11(土) 23:09:19 ID:8TjBboXAcY
エレベーター降りたら工事中でホールが鍵掛かっていて
電気もなく閉じ込められた。
そんなニュースみたような気がする。
確か一週間程で救助された。

返信する

033 2014/01/12(日) 00:34:16 ID:K3IvVx603I
>>31
現代のニートと違って吉作は山にイワタケを採りに行かないと食っていけないの
仕事なの。わかる?

返信する

034 2014/01/16(木) 16:59:42 ID:iWr9DRFBgo
縄を作って投げるしかないと思うんだが
なぜ叫んで助けを求めたのか
吉作の敗因は学がなかったことかも知れんな

返信する

035 2014/01/17(金) 01:05:30 ID:8go5aLViNA
まあそれは飽くまでメタ視点から あの周辺に誰も居ない事
叫びがかえって村に居る人達を遠ざけてる事を知ってるから思う事で
吉作の立場で叫ばない理由なんて無いよ

返信する

036 2014/01/18(土) 02:24:10 ID:u5aUPhddpo
ロープの先から吉作の頭までを200cm、腕を伸ばして150cmとしよう。
吉作の腰の帯は200cm位あると思う。
腰の帯の先端に握りこぶし位の岩のかけらをくくりつける。30cmくらい使って、しっかり結ぶ。
岩のかけらの10cmくらい下に、草履の鼻緒を結びつける。
つまり、腰帯の160cm先に草履、170cm先に岩のかけらがあるわけだ。
次に腰帯の岩の方を、ロープの先端に向けて投げるんだが、真上に投げても引っかかる可能性は低いと思う。
崖にそって腕をいっぱいに伸ばしつつ、扇状に動かし、遠心力をつけて投げる。というか、回す。
岩がウエイトとなり、腕の先から150cm先のロープの結び目に、草履の鼻緒が絡みつくのを期待しよう。

返信する

037 2014/01/18(土) 18:32:46 ID:kakK6Qym1k
前にも散々賢そうな意見が交換されてたな

返信する

038 2014/01/19(日) 14:33:26 ID:UjdvN3249M
試しにヒモの先に結び目を作って電気にぶらさがってるヒモに投げて
ひっかかるかどうか試してみろ


絶対無理
吉作ムリゲー

返信する

039 2014/01/21(火) 01:43:34 ID:lTeOcJHQ4k
この話は人との繋がりのことを言いたいんだろうな。

独り身の人間は上手くいっている時は気楽でいいが
なにかあった時に一人では解決できないことがある。
だから日頃から人と関わりを持ちなさいということを言いたいんだろう。
「今日はあそこに行って岩茸をとってこようと思う」という世間話をする相手がいれば
状況はだいぶ変わっていただろうからな。

老人の孤独死とかも吉作と同じような状況で発生してる可能性があるね。

この話が話題になるのは今の時代に同じように人間関係が希薄な人が多く、
無意識に危機感を煽られるというのもあると思う。

返信する

040 2014/01/23(木) 19:50:37 ID:VXekATG0Kk
これ、座れないほどの大きさの突起だったら気が狂う

返信する

041 2014/01/26(日) 07:00:21 ID:BhXENQ0WgU
腕が岩に挟まった人の映画思い出した

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:53 KB 有効レス数:168 削除レス数:0





懐かし映像特設掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:吉作が助かる方法

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)