東京は夜の7時
▼ページ最下部
001 2020/02/14(金) 23:07:00 ID:1Pu6uQqE1w
002 2020/02/14(金) 23:51:12 ID:xyZiTq6a2k
003 2020/02/15(土) 00:23:53 ID:mLuLnvtXJ6
小西康陽の洞察はすごい。
別の曲だが、松崎しげるがボサボサとボサノヴァを歌うかっこよさを見抜いていた。
バックトラックを作っている富家哲のクールな熱感も良かった。
アナウンサーを起用しての朗読、まったく解釈を変えてのリミックス&リテイクのパイオニアでもある。
コンサートにバンドがいないというのも驚いた。(HDカラオケ+グルーヴィジョンズの映像+着ぐるみ)
本人にいたっては前半客席で見物という型破りさ。
返信する
004 2020/02/15(土) 00:33:29 ID:mLuLnvtXJ6
005 2020/02/15(土) 00:56:10 ID:oVNcXmV1bQ
かなり昔、 大槻ケンジが深夜ラジオで
「さっき風俗行ってきたんだけどさぁ
その風俗嬢が言うには SM風俗で
頭から全身ンコまみれになって恍惚としてる
大物芸能人の話しててさあ
さすがに これ言えねえなあ
イニシャルは そう 奇しくもまさしくSMだぁ。
言えないけどね これ
紅白にも出てた 一世を風靡してたこともある
大物歌手なんだよね
やっぱ 言えないよ これ 」
と話してていろいろ考えたんだが
イニシャルSMで一世風靡した大物歌手って
松田聖子か
そうこの人 松崎しげる しか思いつかないんだなぁ。
で、どっちが 頭からンコまみれで恍惚してそうか っていうと
やっぱこの人なんだよなぁ。
他に誰かいる?
返信する
006 2020/02/15(土) 14:59:59 ID:gbt.Dmgb5w
007 2020/02/16(日) 15:27:48 ID:3ST9SykMPE
008 2020/02/21(金) 23:01:41 ID:2uuqgLhhtY
009 2020/05/29(金) 10:38:18 ID:f24zMPNTjQ
ボーカルがすっかり還暦のお婆ちゃんになってて少しショックだった
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
懐かし映像特設掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:東京は夜の7時
レス投稿