映画解説者
▼ページ最下部
001 2011/07/14(木) 07:45:27 ID:CVBZFGH0io
024 2011/08/03(水) 14:12:17 ID:XT.r4Ivx9A
昔、TVで映画を観てる普通の人は
>誰が出てる、あの監督が撮ってる、あの作品にも出てた・・・
なんてことも良くわからなかったから意味はあったと思う。
タイトルデザイナーの名前など、普通は意識しない情報を教えてくれるのも貴重。
返信する
025 2011/08/03(水) 15:09:02 ID:2Be20MBXBM
映画に詳しくなかった子供のころは詳しい解説聞いてから映画見るの楽しかった
返信する
026 2011/08/07(日) 21:12:55 ID:2v/FrqHCl2
>>23 映画本編の内容を語らないという事は、
その映画を評価していないっていう
淀川さんのメッセージだよ。
かつて羊たちの沈黙が放映された時
「名作です」って言っててびっくりした。
そんなストレートな表現するとは思わなかったから。
返信する
027 2011/08/08(月) 02:39:25 ID:eWHxi7uRqo
028 2011/08/08(月) 09:28:59 ID:kOQ6M3AZGs
映画番組は30分枠を拡大して解説を復活させてほしい。
そうすれば、カットも減るだろうし、メイキングも放送できるし、CMも本編に少なくて済む。
返信する
029 2011/08/11(木) 21:57:28 ID:efFg5PY8q6
こないだ浜村さんがラジオで、
「うさぎドロップ」のストーリー解説を30分以上やってた。
映画観た気になった。
返信する
030 2011/08/26(金) 12:57:39 ID:RQji4o/dN2
なぜゴールデン洋画劇場の高島忠夫が出てこないのか
返信する
031 2011/09/10(土) 04:56:11 ID:zOrd/Vtulg
>>4 水野さんの金ローは日テレだったけど、
末期は「家なき子」とかやってたからね。
解説のしようがないって言う。
いわゆる「名作」と呼ばれる物をやらなくなってしまった事を嘆いていたな。
BSやCSではやってるんだろうけど、それではダメだと。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
レス投稿